話が得意な方も、苦手な方も必見!まずは相手に良い印象を持ってもらうことが一番大切!人前に出るとなぜか緊張してしまって上手く話が出来ない…そんな悩みも解決します。上手な話し方のコツを覚えて短時間で好印象を与えるポイントをおさえておきましょう。
point1最後まで人の話を聞く
これができる人は意外と少ないもの。相手の話しをよく聞くことは、上手なコミュニケーション会話術の基本です。『話し上手は聞き上手』とも言われていますね。
会話の内容に強く共感したり、同調したり、まず相手の話を最後まで聞くことを心がけてください。
「自分の話を興味深く聞いてくれた」
「真面目にちゃんと聞いてくれた」
貴方の相手からの印象は、よりよいものへと変わります。
注意ポイント
会話の途中『??』と感じたりしても、途中でこちらの意見で口を挟さんだり、相手の話が終わったら全く違う話題を展開したり、
相手が最後まで話し終わるのを待たないで「それは僕(私)も・・・」とその話題をさらって行ったりはいけません。相手は嫌気がさし話す気がなくなります。
point2相手の意見は肯定する
相手の話は、基本的に肯定することが大切です。
会話の途中、共感したり同調できる場合は、
軽く、「そうですよね」「なるほど」などの理解を示す言葉をかけると良いでしょう。
相手はこちらに対し『自分の考えや意見に共感してくれる、理解を示してくれる相手』と好印象を持ちます。
「自分の話を興味深く聞いてくれた」
「真面目にちゃんと聞いてくれた」
そうすることで さらに話は弾みます。
注意ポイント
当然ながら、その反対はよくありません。
「それは違うでしょ」「でもそれって…」「でも、」「だけど、」「いや、」などの『否定的な意見・反応』を返せば、その途端に会話は中断されます。
もちろん相手が良いイメージを持たないのは当然のことでしょう。
point3相手に興味を持ち、積極的に聞こう
気になる相手については、より知りたいと思うのが自然です。
ですから、相手が強調してくることや、聞いてほしそうな話題については、「それでどうなったんですか?」などの質問を投げたり、 こちらが少し解りにくいことがあれば「それってどういうことなんですか?」と聞いてみたり。
相手がこちらに対し、より話をしたくなるようにすると自然と話は盛り上がります。
『興味深く色々と聞いてくれた』という印象は、また会話をしてみたいという気にさせてくれるものです。
注意ポイント
相手が興味を持って聞いてくると、嬉しくてついつい調子に乗ってやってしまいがちなのが「自慢」です。
自分をできるだけPRしたい気持ちは解りますが、他人の自慢話を延々と聞かされる相手は当然楽しくありません!
point4お互いの共通点を見つける
趣味や嗜好、性格などの共通点を早く見つけることがお互いに打ち解ける近道となります。
さらに、出身や住まい、職業的なものなどもスムーズな会話の糸口になります。
共通の話題が見つかれば話は自然と盛上がるはず!質問を上手く使って相手の答えを引出し、共通点をいち早く見つけましょう! 交換した相手のプロフィールカードが上手く使えますね!
注意ポイント
いくら共通しているからと言って触れてはいけないのが『婚活や出会い活動について』の話題。触れないのがマナーで、聞かれた相手にデリカシーのない人と思われます。
もちろん、「結婚相談所に入会してますか?」「お見合いパーティーの参加回数は?」などの質問も間違いなく良い印象は与えません!
point5相手の目を見て笑顔を忘れずに…
お見合いパーティーに限らず、初対面の会話の場で共通して言えることは、『会話時の表情は大切』ということです。
初対面、まずは笑顔の挨拶。そしてちゃんと相手の目を見ての会話。
これだけで、ずいぶん会話の雰囲気は楽しくなります。
もし、極度に緊張する方でも、笑顔だけは忘れないよう心がけてください。
注意ポイント
質問したり答えたり、いくら会話が盛り上がっていても、こわばった表情では相手も引いてしまいます。
うつむいたり、目線をそらしたりして会話しても相手には何も伝わらないし、不審がられてしまいます。
もちろん、ボソボソと何を話しているかわからない声も同じですね。
会話術プラスONE
もしも会話に困ったら・・・?
何を話そうか? 何を聞いたらいいのだろう? 考えている間に会話時間が終了!! ということにならないように、前もって少しだけ会話について考えておきましょう。ちょっとした糸口をつかむだけで、会話はスムーズに、楽しく盛り上がります。
☆相手のプロフィールカードの趣味・マイブームをうまく使って会話☆
相手の趣味や興味関心ごとをキッカケに会話してみましょう!!
※趣味欄に多い項目ランキング(当社調べ)
- 映画鑑賞
- 「好きな映画のジャンルがありますか?」
「最近、どんな映画見られましたか? 感動した映画って何ですか?」
「ぜひ、観たほうがイイと言うおススメ映画ってありますか?」
- スポーツ・スポーツ観戦
- 「応援している選手、チームは?」
「実際に観戦に行かれたりしますか?」
「練習や試合など、どうされてるのですか?」
- 旅行&レジャー
- 「今まで一番良かった旅行先はどちらですか?」
「今一番行きたいところはどこですか? 」
- 音楽鑑賞
- 「好きなアーティストやジャンルがありますか?」
「最近、おススメの曲やCDってありますか?」
- グルメ・美味しいもの
- 「今ハマってる食べ物・メニューって何ですか?」
「おススメのお店ってどこですか?」
「自分でも料理はしますか?得意料理は何ですか? 」
誰もが初めは緊張しています。
あまり難しく考えすに、素敵な笑顔と思いやりを心掛けてください。
自然に会話が楽しめるでしょう!!