プロフィールカードの書き方
効果的な自己PR・
会話をより弾ませるための
プロフィールカードの書き方
自己紹介で活用するプロフィールカード、
自分という人間の「ポイント」をスピーディーに知ってもらい
盛り上がる会話のキッカケ作りにお役立てください。
文字は上手、下手ではなく丁寧で読みやすい字であれば誠実さが伝わります。
なるべく項目を埋めることで会話のネタが豊富になり、相手も質問しやすくなります。
Point1
『職業・趣味・特技』はできるだけ「具体的に」書きましょう!
単に職業「会社員・OL」、趣味「料理」と漠然としたものではなく、「会社員(IT企業の営業職)」・「料理…最近は和食にハマッてます」などできるだけ具体的に記載すると、実際の会話で話が膨らみ盛り上がります。
Point2
『休日の過ごし方』は理解・共感してくれる内容で!
自分の事をアピールしようとするあまり、一方通行な書き方になってしまうケースがあります。 例えば、男性では「競馬」・「囲碁」、女性では「ネイル」・「エステ」などの内容より、異性の方に共感しやすい内容で個性を出すとオススメです。
Point3
好きな異性のタイプに細かすぎる条件はNG!
好みのタイプ欄では、細かく記入するほど「自己中心的な印象」を与えてしまいます。 外見・容姿重視の「180cm以上」や表現が曖昧な「可愛い人」よりも「誠実な人」や「思いやりのある人」など性格や雰囲気に対しての表現がGOOD。
Point4
印象を残すキッカケを作る!
初対面同士はどうしても似たような会話になりがち…。その中で少しの「+α」を加え、楽しい印象と好感度UPを狙います。 例えば、イラストが得意な方ならば、答えの傍に少し描くだけでポップなイメージになります。
Point5
『あなたはドッチ!?』
あなたはドッチ!?は意外と盛り上がる必須記入ポイント!相手との共通点が見つけやすく会話のタネにもなりやすいので、必ず記入しましょう。
Point6
やっぱり、等身大の自分で勝負しよう!
完璧なプロフィールカードを作り、相手に『良く見られたい』と思う方がいらっしゃいます。 イメージUPの為に、お洒落でカッコイイことや流行の内容を書きたい気持ちも分かりますが、あまり背伸びせずにありのままの自分を出すと、今後の恋愛に発展しやすいです。
まとめ
外見では分からない魅力をアピールをしよう!
プロフィールカードは、ただのアンケート用紙ではありません。
自分の魅力を相手に伝えることができる唯一のカードです。
- 字が丁寧
- イラスト多め
- 共感しやすい内容が多め
- 空欄が少ない
- 全体のイメージをポップに
これらを意識するとイメージUPにつながります。
カップル率UPするための
チェックシートの書き方
Point1
お相手番号を必ず記入
せっかく好印象の異性に出会ったのに番号を控え忘れると、告白カードに記入できずカップルチャンスを逃してしまうかも。まず挨拶をしたら直ぐにお相手の番号を記入しましょう!
Point2
お相手の特徴は会話の内容で
お相手の外見の特徴を書く場合は個性的な場合です。『スーツ』『ロングヘア』だけでは、他の方と区別がつかなるので、会話内容を記載するとより思い出しやすくなりますよ。
Point3
感想は記号記入で時短!
その都度、感想を記入すると時間がかかって大変です!印象結果を◎・○・△などの記号で記入するとスピーディーに♪記号の振り分け方をパーティー前に決めておくとさらに便利。
Point4
メモをする際の心得
シートはお話しをしている異性に見えない様にするのがマナー。スピーディーに一言で分かりやすくメモをしましょうね。
まとめ
恋の成功を握るシート
第一印象カードとシートを照らし合わせるとパーティーがより楽しく&カップルになる確率もアップ!